草履をカッコよく履くために気をつけるたった3つのこと

きもの姿を支える名脇役 草履についてお届けします。

靴も草履も
見た目の良し悪しだけではなく、
“歩く”という動作が関わるぶん“実用性”も
大切ですね。

草履を足が痛くならずに
カッコよく履くにはちょっとしたコツが
あります。

今回は そちらをお届けします。

 

 

 

 

大人の女ぶりを上げる⁉︎ カッコイイ草履を履き方

粋に かっこよく草履を履くポイントは
ズバリ!1㎝から2㎝
台からカカトを出して履く
ことが肝心です。

カカトがすっぽり台に乗っかるのは、
七五三のような子供の草履の履き方。
大人の女性は必ず 台からカカトを出して
履きます。

そのために気をつけるのは、
足を深く入れすぎないこと!

親指と人差し指で挟む部分を
“ツボ”と言います。

指の付け根がツボの
5mmから1㎝ぐらい手前の
ところにくるのが
大人のかっこいい草履の履き方です。

足を入れすぎないと言うと、
不安定な感じがするかもしれませんが、親指と人差し指で
鼻緒を挟むようなイメージで履くと一番カッコよく見えます。

履き物と美人の条件

「小股の切れ上がったいい女」という言葉が
ありますね。
なんと!これは江戸時代の美人の条件

この《小股》とは、
足の親指と人差し指の指の股のことをいいます。

草履は足を深く入れすぎず、
親指と人差し指で挟むように…

もっと言えば、
引っ掛けるイメージで履く!

そうしてると、
小股の溝が深くなるんだそうです。

また 鼻緒をはさむことを意識して草履を履く
と足の裏と草履の台が離れにくく、
歩いたときにパタパタしません。

スッとした足元で
楚々と歩く姿に江戸時代は《粋》を感じたんでしょうね^ – ^

日常的にきものを着なくなった現代では
最初からカッコよく草履を履きこなすのは
もちろん簡単ではないです。

大切なのは慣れ。数稽古ですね^_−☆

こだわるなら草履もオーダーメイド⁉︎

既製品の草履では何度試しても
自分の足にはあわない〜というアナタ!

そんなアナタにオススメなのは
草履のオーダーメイドです。

「きもの姿にこだわりたい!」
「旅行に行くから1日快適に草履を履きたい!」
「履いていてとにかくラクな草履が欲しい!」
という方にもオススメです。

これは、
台と鼻緒の組み合わせが自由。
それぞれ選べるようになっています。

※写真は振袖用なのでにぎやかです

台はS・M・L・LLサイズはもちろん
カタチ、色、高さも選べます。

その際、足の寸法↓
①足のサイズ
②足の幅の一番広いところ
③足の甲で一番たかさのあるところ
④足首
を測って職人さんに伝えておくと
自分の足にぴったりの草履が出来上がります。

年齢の割に 鼻緒が派手になったら
鼻緒だけ交換もできます。

台は
鼻緒の調整や減ったカカトの交換など
こまめにお手入れをしながら履くと
素材によって きもの同様 、
何十年も長持ちしますよ^ – ^

オーダーメイドの草履は
きものや草履の専門店なら取り扱いがあります。

おまけ★ “はきもの” にまつわる ハッピーなジンクス

イタリアには昔から
“良い靴はあなたを
素敵な場所に連れてってくれる
という言い伝えがあります。

草履でも靴でも
はきものは洋の東西を問わず
自分をランクアップしてくれるような
ご縁を繋いでくれます。

まさにラッキーアイテムだと言えますね。

はきものに愛着を持って
いつもキレイにしてあげていると(←ここがポイント)
ステキなところへ運んでもらえますよ〜。

いかがでしたか?

草履をカッコよく快適に履くコツを中心に
お伝えしました。

繰り返しになりますが、
草履に良いご縁を繋いでもらうには、
お手入れも肝心!

次回は 履いたあとの草履のお手入れを
お届けします。

お問い合わせはこちら